InstagramInstagram

ゲノムインプリンティングとは? – 疾患研究からエピジェネティクスまでわかりやすく解説

この記事では、ゲノムインプリンティングの基本から、その遺伝子における役割、疾患との関連、最新の研究動向に至るまでをわかりやすく紹介します。エピジェネティクスの一環として、哺乳類におけるインプリンティングの独特な機構とその生物学的重要性に焦点を当て、読者に最新情報を届けます。

ゲノムインプリンティングとは

ゲノムインプリンティングは、遺伝子が親のどちらから由来するかによって、その遺伝子の発現が変わる現象です。この過程で、特定の遺伝子は母親から受け継がれた場合にのみ、または父親から受け継がれた場合にのみ活性化します。この制御メカニズムは、DNAメチル化ヒストン修飾などのエピジェネティックな変更によって実現されます。ゲノムインプリンティングは発生過程で重要な役割を果たし、不適切なインプリンティングはプラダー・ウィリー症候群やエンジェルマン症候群などの遺伝的疾患を引き起こす可能性があります。この現象は、哺乳類における親由来の遺伝情報の微妙なバランスを維持するために不可欠であり、遺伝学と発生生物学の研究において重要なトピックです。

エピジェネティクスの視点から

ゲノムインプリンティングは、エピジェネティクスの現象の一つで、特定の遺伝子が母親または父親のどちらか一方からのみ発現するように遺伝的にプログラムされている状態を指します。この現象は哺乳類において観察され、成長、発達、代謝、および疾患の発生に重要な役割を果たしています。ゲノムインプリンティングは、DNAメチル化、ヒストン修飾、クロマチン構造の変化など、エピジェネティックな修飾によって制御されます。

●ゲノムインプリンティングのメカニズム
DNAメチル化: ゲノムの特定の領域、特にインプリンティング制御領域(ICR)にメチル基を添加することにより、遺伝子の発現が抑制されます。このメチル化パターンは、生殖細胞の形成中に設定され、世代を超えて維持されます。

ヒストン修飾: ヒストンタンパク質に化学的修飾が加えられることで、DNAの巻きつき具合が変化し、遺伝子のアクセシビリティが調節されます。これにより、遺伝子の発現が促進されたり抑制されたりします。

クロマチン構造の変化: クロマチンの構造が緩やかになると遺伝子は発現しやすくなり、逆に密になると発現が抑制されます。インプリンティングによる遺伝子の発現制御も、クロマチンの構造変化に依存しています。

●エピジェネティクスの視点からの重要性
発達と疾患: ゲノムインプリンティングは、胎児の成長、代謝、脳の発達などに重要な役割を果たします。異常なインプリンティングは、プラダー・ウィリー症候群やエンジェルマン症候群などの遺伝的疾患の原因となります。

遺伝的多様性と進化: インプリンティングは種の進化において重要な役割を果たしていると考えられています。親から子への遺伝的情報の一方的な伝達は、適応や生存戦略の多様性を高める可能性があります。

環境との相互作用: エピジェネティックな修飾は環境因子によっても変化するため、ゲノムインプリンティングは母体の栄養状態やストレスレベルなどの外部環境に応じて調節されることがあります。これにより、後代への環境適応が影響を受ける可能性があります。

ゲノムインプリンティングとエピジェネティクスの研究は、遺伝学だけでなく、発達生物学、医学、心理学など多岐にわたる分野において重要な意味を持っています。これらの研究は、疾患の予防と治療に新たなアプローチを提供するだけでなく、生命の本質に関する基本的な理解を深めることにも寄与しています。

哺乳類における特異性

ゲノムインプリンティングは、遺伝子が発現するかどうかが親から受け継いだ特定の遺伝子のコピーに依存する遺伝現象です。この現象は哺乳類に特有であり、特定の遺伝子が母親または父親由来のアレルのいずれか一方からのみ発現するように制御されるため、両親から受け継いだ両方のアレルが同じように機能するわけではありません。インプリンティングは、エピジェネティックな修飾(DNAメチル化やヒストン修飾など)によって達成され、細胞分裂を経てもその状態が保持されます。

●哺乳類におけるゲノムインプリンティングの特異性
発生と成長
ゲノムインプリンティングは、胎児の成長、発達、代謝、および脳の機能に重要な役割を果たします。インプリンティングされた遺伝子は、胎盤の発達やエネルギー代謝の調節など、特定の生理的プロセスにおいて特異的な機能を持っています。これらの遺伝子の異常なインプリンティングは、成長障害や代謝異常、さらには神経発達障害の原因となることがあります。

●遺伝的疾患
ゲノムインプリンティングの異常は、プラダー・ウィリー症候群やアンジェルマン症候群といった特定の遺伝性疾患と関連しています。これらの疾患は、特定の遺伝子領域のインプリンティングまたはインプリンティング制御領域の変異によって引き起こされます。例えば、プラダー・ウィリー症候群は父方の特定遺伝子の不活性化に関連しており、エンゲルマン症候群は母方の特定遺伝子の不活性化によって発症します。

●親の起源効果
ゲノムインプリンティングは親の起源効果(parent-of-origin effect)の一例で、遺伝的トレイトが母親または父親のどちらから遺伝したかによって異なる表現型が現れることを意味します。この効果は、インプリンティングされた遺伝子が成長制御、行動、および脳機能に及ぼす影響を通じて観察されます。

●環境との相互作用
インプリンティング状態は、外部環境や栄養状態などの環境因子によっても影響を受ける可能性があります。これにより、胎児期や幼少期の環境が長期的な健康や疾患感受性に影響を与えるメカニズムの一つとされています。

哺乳類におけるゲノムインプリンティングの研究は、遺伝学、発生生物学、医学の多様な分野にわたる重要な洞察を提供しています。この現象の理解は、遺伝性疾患の診断、治療、予防戦略の開発において重要な役割を果たしています。

インプリンティングが関わる主な疾患

ゲノムインプリンティングが関わる主な疾患には以下のようなものがあります。

プラダー・ウィリー症候群(Prader-Willi Syndrome, PWS):
父方から受け継がれる15番染色体の特定の領域が欠如または機能しない場合に起こります。特徴として、食欲が異常に高く、肥満、知的障害、性器の未発達などがあります。

エンジェルマン症候群(Angelman Syndrome, AS):
母方から受け継がれる15番染色体の同じ領域が欠如または機能しない場合に起こります。この症候群は、重度の知的障害、言語発達の遅れ、特徴的な顔貌、しばしば笑う行動などが特徴です。

ベックウィズ・ウィードマン症候群(Beckwith-Wiedemann Syndrome, BWS):
11番染色体上のインプリンティングの異常により発生します。この症候群の特徴は、出生時の体重や身長の大きさ(巨大児)、臓器の過大(臓器肥大)、低血糖症、および腫瘍のリスクの増加です。

シルバー・ラッセル症候群(Silver-Russell Syndrome, SRS):
主に7番染色体のインプリンティング異常によって引き起こされ、低出生体重、成長障害、顔面の特徴的な形状などが特徴です。

これらの疾患は、インプリンティングの異常が原因であることが共通していますが、症状や影響される遺伝子は症候群ごとに異なります。これらの疾患の理解と診断は、遺伝学とエピジェネティクスの進歩によって進んでいます。

インプリンティング疾患の例

研究で明らかになっているメカニズム

インプリンティング疾患に関する研究は、これらの疾患が発生する分子生物学的なメカニズムを明らかにしています。以下は、主なインプリンティング疾患の発生メカニズムに関する研究成果の概要です:

●プラダー・ウィリー症候群(PWS)とアンジェルマン症候群(AS)
メカニズム:これらの疾患は両方とも15番染色体の同一領域に関連していますが、影響を受ける遺伝子やその親からの遺伝の仕方が異なります。PWSはこの領域の父方遺伝子の不活性化、ASは母方遺伝子の不活性化によって引き起こされます。
エピジェネティックな変更:DNAメチル化の異常や、ヒストンの修飾がこれらの疾患の原因の一部であることが示されています。これにより、特定の遺伝子の発現が不適切に制御されます。
●ベックウィズ・ウィードマン症候群(BWS)
メカニズム:11番染色体のインプリンティングセンターの異常により引き起こされます。このセンターは、複数の遺伝子のインプリンティングを調節するため、その機能不全は成長に関連する遺伝子の過剰発現や不活性化を引き起こします。
遺伝子異常:この症候群は、遺伝子のコピー数の変化(コピーナンバーバリエーション)、エピジェネティックな修飾の異常、または遺伝子突然変異によっても引き起こされることがあります。
●シルバー・ラッセル症候群(SRS)
メカニズム:主に7番染色体のインプリンティング異常が原因ですが、この症候群は複数の遺伝的およびエピジェネティックな異常によって引き起こされることがあります。
エピジェネティックな変更:特定の成長に関連する遺伝子のメチル化パターンの異常が、この症候群の発症に関与しています。
●共通点と異なる点
これらの疾患に共通しているのは、エピジェネティックな変更が大きな役割を果たしていることです。遺伝子のDNA配列自体は変わらずとも、メチル化やヒストン修飾のようなエピジェネティックなプロセスによって遺伝子の発現が調節されます。しかし、具体的な影響を受ける遺伝子やそのメカニズムは疾患ごとに異なります。

これらの疾患の研究は、遺伝子発現の複雑な制御メカニズムを解明し、将来的には治療法の開発につながる可能性があります。

ゲノム編集技術とインプリンティング

最新のゲノム編集ツール

インプリンティング制御領域の編集

ゲノム編集技術、特にCRISPR-Cas9システムなどの最先端の手法は、遺伝子の精密な改変を可能にし、遺伝学、医学、農業など多岐にわたる分野で革命的な進歩をもたらしています。インプリンティングとの関連では、ゲノム編集技術がエピジェネティックな修飾を研究し、操作する強力なツールとして機能することが期待されています。ここでは、ゲノム編集技術がインプリンティングにどのように応用され得るか、その可能性について探ります。

●インプリンティング異常の研究と治療
ゲノム編集技術は、インプリンティング異常が関与する疾患の研究において重要な役割を果たすことができます。たとえば、プラダー・ウィリー症候群やエンジェルマン症候群などのインプリンティング障害に起因する疾患の原因遺伝子やエピジェネティックな修飾を正確に特定し、これらの修飾を正常な状態に戻すことで、疾患の治療につながる可能性があります。

●エピジェネティック修飾の操作
ゲノム編集技術は、DNAメチル化やヒストン修飾など、エピジェネティックな修飾のパターンを直接編集することで、インプリンティング制御領域(ICR)の活性を変更することが可能です。これにより、特定の遺伝子の発現を調節し、インプリンティングされた遺伝子の機能を復元または抑制することができます。

●疾患モデルの作成
ゲノム編集技術を使用して、インプリンティング異常を持つ動物モデルを作成することができます。これらのモデルは、疾患のメカニズムを理解し、新たな治療法の開発を加速するための貴重なツールとなります。例えば、特定の遺伝子のインプリンティング状態を人為的に変更することで、その遺伝子が発達や疾患にどのように関与しているかを評価することが可能になります。

●エピジェネティック治療への応用
インプリンティング関連疾患の治療において、ゲノム編集技術を用いてエピジェネティックな修飾を直接修正するアプローチは、まだ初期段階にありますが、将来的には個別化医療における重要な戦略の一つとなる可能性があります。治療法の開発には、エピジェネティックな修飾を正確に編集し、安全性と効果を確保するための詳細な研究が必要です。

ゲノム編集技術の進化は、インプリンティングとエピジェネティクスの研究に新たな可能性をもたらし、これらの複雑な現象を理解し、操作するための新しい道を開いています。しかし、倫理的な考慮、技術的な課題、安全性の問題など、克服すべき多くの障壁も存在します。

インプリンティングの研究動向

インプリンティング制御領域(ICR)は、ゲノムインプリンティングを制御する重要なエピジェネティックなマーカーを含む領域です。これらの領域は、特定の遺伝子が母親からか父親からかによって発現するかどうかを決定します。ICRのゲノム編集は、インプリンティング疾患の理解と治療のための強力なツールとなる可能性がありますが、倫理的、技術的、生物学的な課題も伴います。

●ゲノム編集技術
ゲノム編集技術、特にCRISPR-Cas9システムは、特定のDNA領域を高精度で編集する能力を提供します。この技術を使用して、ICR領域のエピジェネティックな修飾を変更することで、インプリンティングされた遺伝子の発現を制御し、インプリンティング疾患の治療に向けた研究が進められています。

●インプリンティング疾患への応用
インプリンティング疾患、例えばプラダー・ウィリー症候群やエンゲルマン症候群は、ICRの異常によって引き起こされます。これらの病気に対する潜在的な治療法として、異常なインプリンティングパターンを正常化するためにICRを標的とするゲノム編集が考えられます。これにより、疾患に関連する遺伝子の過剰または不足している発現を調整し、症状の改善を目指します。

●倫理的および技術的課題
倫理的考慮: ゲノム編集は、特に胚や生殖細胞に対して行われる場合、深刻な倫理的問題を引き起こす可能性があります。遺伝的変更が次世代に引き継がれるため、長期的な影響に対する慎重な評価が必要です。
オフターゲット効果: ゲノム編集は非常に精密な技術ですが、意図しないDNA領域への変更(オフターゲット効果)が生じるリスクがあります。これは、非目的の遺伝子に影響を与え、予期せぬ副作用を引き起こす可能性があります。
エピジェネティックな変更の予測不可能性: エピジェネティックな修飾は複雑で、特定の修飾が長期的にどのような影響を持つかを予測することは困難です。インプリンティング制御領域の編集は、予期せぬ発現パターンの変更を引き起こす可能性があります。
●展望
ICRのゲノム編集は、インプリンティング疾患の治療法の開発において大きな可能性を秘めていますが、その応用はまだ初期段階にあります。今後は、倫理的な懸念を慎重に検討し、技術的な精度を向上させることが、この分野の研究において重要となるでしょう。また、疾患モデル動物や細胞培養系を用いた事前研究が、臨床応用に先立って行われる必要があります。

トピックスと最新のトライアル

マウスを使った実験から得られる知見

マウスを用いたゲノムインプリンティングの実験は、この現象の基本的な理解を深めるだけでなく、人間の健康と疾患におけるその役割を解明するための重要な手段となっています。マウスモデルから得られる主な知見には以下のようなものがあります:

インプリンティングの基本メカニズム
遺伝子発現の親由来特異性:マウスを使用した研究は、特定の遺伝子が父親または母親からのみ発現することを示し、このプロセスがエピジェネティックな修飾によって制御されていることを明らかにしました。例えば、Igf2遺伝子は父方から、H19遺伝子は母方から発現します。
発生と成長における役割
発生異常と疾患のモデル化:インプリンティングの異常が発生段階でどのように影響するかを理解するため、特定の遺伝子のインプリンティングを故意に変更したマウスモデルが作成されます。これにより、プラダー・ウィリー症候群やエンジェルマン症候群など、人間のインプリンティング疾患の動物モデルが開発されました。
エピジェネティックな修飾の理解
DNAメチル化とヒストン修飾:マウスモデルを使用した実験は、インプリンティング制御領域(ICR)におけるDNAメチル化パターンの変化が、遺伝子発現の親由来特異性にどのように寄与するかを示しています。また、ヒストン修飾がインプリンティング遺伝子の発現制御に重要であることも示されています。
遺伝的およびエピジェネティックな変異の影響
疾患モデルの作成と分析:インプリンティング関連遺伝子の特定の変異やエピジェネティックな修飾の導入により、人間の疾患を模倣するマウスモデルが作成されます。これらのモデルを分析することで、特定の変異が疾患の発症メカニズムにどのように寄与するかを理解することができます。
治療戦略の開発
エピジェネティック治療の検討:マウスモデルは、エピジェネティックな変更を正常化することによってインプリンティング疾患を治療する可能性のある戦略を評価するためにも使用されています。これには、DNAメチル化インヒビターやヒストン修飾酵素を標的とする化合物のテストが含まれます。
マウスを使用したゲノムインプリンティングの研究は、これらの複雑な現象を理解する上で不可欠な役割を果たし、将来的には人間の疾患治療に向けた新しいアプローチの開発に寄与する可能性があります。

マウスモデルを用いたゲノムインプリンティングの研究に関するPubMedの情報は以下の通りです:

プラダー・ウィリー症候群の研究のために生成された遺伝子工学マウスモデルに関する包括的なレビュー。この資料では、プラダー・ウィリー症候群の分析のために作成されたさまざまなマウスモデルと、これらが病気の病態理解にどのように貢献しているかについて議論しています。マウスモデルは、この多面的な疾患に影響を与える各遺伝子の寄与を明らかにし、症状の核心を担う最小限の重要なゲノム領域を特定するのに役立っていま

マウスにおけるゲノムインプリンティングが発達に及ぼす影響に関する研究。この研究は、インプリンティングが胚の成長、細胞増殖、および分化にどのように影響するかについて詳述しており、適切な遺伝子の用量がこれらのプロセスにどのように重要であるかを強調しています。親のゲノムと卵子の細胞質因子との間の複雑な相互作用が示されています

ビスフェノールA(BPA)曝露がマウスのゲノムインプリンティングにどのように影響を与えるかを示す研究。この研究は、環境因子が遺伝的調節と発達にどのように影響を与えるかについての理解に寄与する、BPA曝露後のインプリンティングの喪失の割合が増加した組織を示しています

インプリンティング研究のためのリソース

インプリンティング研究に取り組む際に役立つリソースは多岐にわたります。以下に、この分野での研究を支援するための主要なリソースを紹介します。これらには、データベース、研究ツール、学術誌、およびコミュニティが含まれます。

データベース
Geneimprint: このデータベースは、インプリンティングされた遺伝子とインプリンティング制御領域に関する情報を提供しています。研究者は、特定の遺伝子や関連疾患についての詳細な情報を見つけることができます。

DGVa (Database of Genomic Variants archive): 構造的変異に関する情報を集めたデータベースで、インプリンティング障害の原因となる遺伝子の変異を理解するのに役立ちます。

Ensembl: 遺伝子のアノテーションや遺伝的変異に関する広範な情報を提供し、インプリンティング研究において重要なリソースとなっています。

研究ツール
CRISPR-Cas9: ゲノム編集ツールは、インプリンティング研究に革命をもたらしました。特定の遺伝子領域の編集を可能にし、インプリンティングのメカニズムやその疾患への影響を直接的に研究できます。

エピジェネティックマーキングキット: DNAメチル化やヒストン修飾の分析を容易にするキットも、インプリンティング研究には不可欠です。

学術誌
Epigenetics & Chromatin: エピジェネティクスとクロマチン構造に関する研究をカバーするこの学術誌は、インプリンティング研究の最新の進展を把握するのに適しています。

Journal of Molecular Biology: 分子生物学の幅広いトピックを扱うこのジャーナルは、インプリンティングに関する基礎研究から応用研究まで、多岐にわたる研究成果を発表しています。

コミュニティとネットワーク
International Society for Developmental Origins of Health and Disease (DOHaD): 発達初期の健康と病気の起源に関する国際的な組織で、インプリンティング研究者が互いに連携し、知識を共有するためのプラットフォームを提供しています。

ResearchGate: 研究者同士が研究成果を共有し、討議するための社会的ネットワークサービスです。インプリンティングに関する最新の研究や研究者と直接交流するのに役立ちます。

これらのリソースは、インプリンティング研究に関心のある研究者にとって貴重な情報源となります。遺伝学、エピジェネティクス、分子生物学の最新の進歩を理解することは、この複雑な分野での成功を支援します。また、これらのリソースを利用することで、コラボレーションの機会を見つけ、研究成果を共有し、インプリンティングに関する深い理解を築くことができます。

参考書籍と無料資料

ゲノムインプリンティングについて学ぶための参考書籍と無料資料を探す際には、この分野の基礎から応用までを網羅する資料を選ぶことが重要です。
参考書籍
“Genomic Imprinting: An Interdisciplinary Approach” (編集: Rudolf Jaenisch)

ゲノムインプリンティングの基本原理から、エピジェネティックなメカニズム、特定の疾患との関連まで、幅広いトピックを扱っています。
“Epigenetics” (著者: C. David Allis, Thomas Jenuwein, Danny Reinberg)

エピジェネティクス全般にわたる包括的なテキストで、インプリンティングを含むエピジェネティックな現象について詳細に説明しています。
“Genomic Imprinting: Methods and Protocols” (編集: Andrew Ward)

インプリンティング研究における実験的アプローチとプロトコルに焦点を当てた、研究者向けの実践的ガイドブックです。

無料資料
PubMed Central (PMC)
生命科学とバイオメディカルなトピックに関する無料のフルテキスト記事を提供するデータベースです。ゲノムインプリンティングに関連する最新の研究論文を検索することができます。
Google Scholar
学術文献を広範に検索できるサービスで、ゲノムインプリンティングに関する研究論文、書籍、会議のプロシーディングなどが見つかります。無料でアクセスできる資料も多数あります。
NCBI Bookshelf
生物学および医学に関連する無料の書籍を提供するサービスです。エピジェネティックスやゲノムインプリンティングに関連する章や書籍が含まれていることがあります。
これらの資源を通じて、ゲノムインプリンティングの基本的な概念から、最新の研究成果に至るまで、幅広い知識を得ることができます。特に、無料資料はオンラインで簡単にアクセスできるため、この分野についての理解を深めるのに役立ちます。

FAQ – インプリンティングに関するよくある質問

Q1: ゲノムインプリンティングとは何ですか?
A1: ゲノムインプリンティングは、親から受け継がれた遺伝子の一部が、その起源(母親または父親から受け継がれたか)に基づいて発現または非発現される遺伝的現象です。このプロセスはエピジェネティック修飾によって制御され、特定の遺伝子の発現を親に依存してオンまたはオフにします。

Q2: インプリンティングはどのようにして起こりますか?
A2: インプリンティングは主にDNAメチル化とヒストン修飾によって起こります。これらのエピジェネティックな変更は、遺伝子の発現を制御し、子どもが親から受け継いだ遺伝子の一部を「無効化」することを可能にします。この過程は胚発生中に設定され、生涯にわたって維持されます。

Q3: インプリンティングはなぜ重要ですか?
A3: インプリンティングは発達、成長、代謝、および複数の生物学的プロセスにおける重要な調節機構です。不適切なインプリンティングは発達障害やインプリンティング疾患のリスクを高める可能性があります。また、インプリンティングの研究は、がんやその他の疾患の理解に役立つ可能性があります。

Q4: インプリンティングが関係する疾患にはどのようなものがありますか?
A4: インプリンティングが関係する疾患には、プラダー・ウィリー症候群、エンジェルマン症候群、ベックウィズ・ウィードマン症候群、およびシルバー・ラッセル症候群などがあります。これらの疾患は、特定の遺伝子や遺伝子領域のインプリンティング異常によって引き起こされます。

Q5: インプリンティングの研究にマウスモデルが使用される理由は何ですか?
A5: マウスモデルは人間の遺伝学と発達生物学の研究において広く使用されています。マウスと人間は遺伝的に類似しており、マウスでのインプリンティングの研究は人間のインプリンティングメカニズムの理解に役立ちます。また、特定の遺伝子を操作して疾患のモデルを作成することが可能であり、これにより疾患の原因となる遺伝子の機能やインプリンティングの影響を研究することができます。

Q6: インプリンティングのエピジェネティック修飾は逆転することができますか?
A6: エピジェネティック修飾、特にインプリンティングに関連するDNAメチル化やヒストンの修飾は、原理的には逆転可能です。これは、エピジェネティックな変更が遺伝子のDNA配列を変えずに遺伝子の活性を調節するためです。実際に、特定の化学物質や環境要因、治療法がエピジェネティックな状態を変化させ、遺伝子の発現パターンを変えることが研究で示されています。しかし、このような変更が疾患治療にどのように応用できるかは、まだ完全には理解されていません。エピジェネティックな変更を逆転させることによる治療法の開発は、現在進行中の研究分野であり、将来的には多くの遺伝性疾患やの治療に役立つ可能性があります。

Q7: インプリンティングのエピジェネティック修飾は遺伝しますか?
A7: インプリンティングのエピジェネティック修飾は、親から子へと遺伝しますが、その過程は世代ごとにリセットされます。精子や卵子が形成される際に、インプリンティングマークが一度クリアされ、新たに親からの特定の遺伝子に対して設定されます。これにより、インプリンティングは一貫して親由来特異的なパターンを保持しますが、個々の遺伝子のインプリンティング状態は、世代を超えて一貫して遺伝するわけではありません。

結論

ゲノムインプリンティングは、私たちの遺伝的な遺産において重要な役割を果たしています。本記事では、インプリンティングの基礎から応用に至るまでの情報を提供しました。疾患の理解を深め、未来の研究方向性を探るための一助となれば幸いです。

【関連記事】

遺伝病を理解するためのヒトゲノム入門編:索引にもどる

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

お電話での受付可能
診療時間
午前 10:00~14:00
(最終受付13:30)
午後 16:00~20:00
(最終受付19:30)
休診 火曜・水曜

休診日・不定休について

クレジットカードのご利用について

publicブログバナー
 
medicalブログバナー
 
NIPTトップページへ遷移